プロフィール
GyokuRin
GyokuRin
セカンドライフを活用したお笑いイベントや企画を行うグループです。 Namba SIMに同名の会場があります。

玉林   米王 ひおまり   ベア   Kat   ぬふふ
NSKへテレポート!
インワールドグループ「NSK」入会方法!
「NSK fan club」入会方法!
NSK内「飲み処 がくや」
玉王ラジオを聴く!
ラジオを聴く!
玉王ラジオとは?

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ソラマメブログ › NSK -なんばセカンドかげつ- ブログ › イベント結果報告 › 関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル

2008年07月18日

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル

玉林が所属する関西SLオーナー会、リンデンラボ社日本担当の土居さんとジェイソンさんの意見交換会(ラウンドテーブル)があり、参加してきました。

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
↑ 「ぜんタネ」プロデューサーのshinichiro Beckこと小林さん(オーナー会会長)

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
↑ 約20名ほどで行われました。

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
↑ 株式会社ポジカル、posical Kiddこと白井社長

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
↑ 米王さんのSLハローワークの話

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
↑ 玉林、「In Worldイベントとエンタテイメント」という題で主にNSKについてプレゼンをしました。

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
↑ 左がジェイソンさん(Banzai Linden)、右が土居さん(June Linden)

関西SLオーナー会 × リンデンラボ ラウンドテーブル
司会はTanishi Nishiこと足立さんでした。



土居さんとジェイソンさん、きっと普段ビジネス的な話はよく聞かれてるでしょうがビジネスの関係ない一般ユーザーによるイベントの話はあまり聞かないだろうなと思い今回NSKを紹介することにしました。

「笑い」をテーマにスタッフとお客さん一体になって作るイベントについて、「非常に良いコミュニケーションの形」との感想をいただきました。





同じカテゴリー(イベント結果報告)の記事画像
ラスト大喜利 in Namba レポート
NSK大喜利○○王決定戦 レポート
大喜利 海びらき レポート
平安京 新春双夜難波再興慶祝節会 3日間
臨時営業 ダンスバー CLUB kajiki
新しい「浦島太郎」が完成!語りべリレー
同じカテゴリー(イベント結果報告)の記事
 ラスト大喜利 in Namba レポート (2012-12-07 16:33)
 NSK大喜利○○王決定戦 レポート (2011-08-13 13:00)
 大喜利 海びらき レポート (2011-07-20 17:36)
 NSK WARAKASHI.12 動画 (2011-07-08 18:01)
 NSK WARAKASHI.11 動画 (2011-04-16 21:15)
 チャットでピンネタ、やれんのか? 録画版 (2011-02-13 13:09)

Posted by GyokuRin Dagger at 09:40│Comments(3)イベント結果報告
この記事へのコメント
初めましてw楽しそう^^
私はkawaramatiとゆうSIMの者です。
弟が実質オーナーで私も肩書きはオーナーと
なってますが、お手伝いのようなものです^^
SLの人とRLで会うって楽しそうですね^^
でも・・・・女っけ0ですね(笑)
小さな子供がいるので私にはなかなか難しいけど、こうゆうのいいなwwと思いました^^
またkawaramatiに遊びにきてくださーい^^/
Posted by たみじゅん at 2008年07月18日 10:00
たみじゅんさん、はじめましてー

先にインワールドで会ってるとリアルで会った時すぐ打ち解けるのがなんかおもしろいんですよー

またkawaramatiにも行かせてもらいますね。
Posted by 玉林 at 2008年07月18日 19:58
ありがとうございます^^
お会いできるの楽しみにしてまーす^^/
Posted by たみじゅん at 2008年07月18日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。